幕張キャンパス
証明書の種類・手数料・交付日
証明書の種類 | 手数料 | 交付日 |
在学証明書 | 300円 | 翌日 |
成績証明書 | 300円 | |
単位修得証明書 | 300円 | |
卒業証明書 | 500円 | |
卒業見込証明書(4年生のみ) | 300円 | |
推薦書(調査書・内申書等含む) | 1,000円 | 1週間後 |
健康診断書(写し) | 300円 | 翌日 |
准看護師試験受験票 刻印 | 300円 | 翌日 |
※着払い、電話、メールでの発行受付はしておりません。
※いずれの証明書も、英文の場合は手数料1,000円、交付日は1週間後とします。
※いずれの証明書も、英文の場合は手数料1,000円、交付日は1週間後とします。
郵送で申請をする場合
下記の①~④の書類等を取扱い窓口に郵送してください。
①「証明書等発行願」をダウンロードして必要事項を記入してください。
①「証明書等発行願」をダウンロードして必要事項を記入してください。
②本人確認書類
本人の氏名が確認できる身分証明書(学生証・運転免許証・パスポート・健康保険証等)の写しを同封してください。
※英文証明書をご希望の場合は、パスポートのコピーを身分証明書としてお送りください。
③証明書発行手数料
証明書の一覧表を確認していただき、手数料を全て切手で、お釣りのないように同封してください。
④返信用封筒(郵送で受取を希望する場合)
角2サイズに宛先(ご自宅住所)と氏名を記入し、必要な切手を貼り付けてください。
郵便配達員の方から直接受け取りを希望する場合は、レターパックプラスをご使用ください。
>> 料金はこちらをご参照ください。
※ご自宅への郵送日数も含めると、10日程度かかることが想定されます。余裕をもって申請してください。
※郵便事情により到着しなかった証明書について、本学では責任を負いかねます。必要に応じてレターパックライトやレターパックプラスなど追跡可能なものをご用意ください。
※お急ぎの場合は速達での発送も可能ですが、その場合は返信用封筒に速達分の切手を加算していただき、速達での発送をご希望の旨、返信用封筒に朱書きしてください。
取り扱い窓口(宛先)
〒261-0021
千葉県千葉市美浜区ひび野1-1
東都大学 幕張キャンパス 証明書発行係
※「証明書発行願在中」と朱書きしてください。
本人の氏名が確認できる身分証明書(学生証・運転免許証・パスポート・健康保険証等)の写しを同封してください。
※英文証明書をご希望の場合は、パスポートのコピーを身分証明書としてお送りください。
③証明書発行手数料
証明書の一覧表を確認していただき、手数料を全て切手で、お釣りのないように同封してください。
④返信用封筒(郵送で受取を希望する場合)
角2サイズに宛先(ご自宅住所)と氏名を記入し、必要な切手を貼り付けてください。
郵便配達員の方から直接受け取りを希望する場合は、レターパックプラスをご使用ください。
>> 料金はこちらをご参照ください。
※ご自宅への郵送日数も含めると、10日程度かかることが想定されます。余裕をもって申請してください。
※郵便事情により到着しなかった証明書について、本学では責任を負いかねます。必要に応じてレターパックライトやレターパックプラスなど追跡可能なものをご用意ください。
※お急ぎの場合は速達での発送も可能ですが、その場合は返信用封筒に速達分の切手を加算していただき、速達での発送をご希望の旨、返信用封筒に朱書きしてください。
取り扱い窓口(宛先)
〒261-0021
千葉県千葉市美浜区ひび野1-1
東都大学 幕張キャンパス 証明書発行係
※「証明書発行願在中」と朱書きしてください。
事務局窓口で申請される場合
事務局窓口に発行願の書類があります。そちらに必要事項を記載していただき、手数料を添えてお申し込みください。
なお、申請の際にはご本人であることが確認できる身分証明書(学生証・運転免許証・健康保険証等)を持参してください。
なお、申請の際にはご本人であることが確認できる身分証明書(学生証・運転免許証・健康保険証等)を持参してください。
窓口取扱時間 | 月曜~金曜 | 9時00分~17時00分 |
土曜/日曜・祝日 | 休業 |
※土日祝日、盆休業期間、年末年始、開学記念日は休業いたします。
大学事務局窓口での受け取り
申請された証明書を大学事務局の窓口で受け取りたいという方は、ご本人であることが確認できる身分証明書(学生証・運転免許証・健康保険証等)を持参してください。
祝日、夏季休業期間、年末年始、開学記念日以外の月曜日~金曜日 9時00分~17時00分の間にお越しください。
祝日、夏季休業期間、年末年始、開学記念日以外の月曜日~金曜日 9時00分~17時00分の間にお越しください。
代理人による証明書の申請
証明書を代理人が申請する場合は、以下3点をご用意ください。
①本人の身分証明書のコピー
②代理人の身分証明書(郵送の場合はコピー)
③委任状(ダウンロードしてご利用ください)
①本人の身分証明書のコピー
②代理人の身分証明書(郵送の場合はコピー)
③委任状(ダウンロードしてご利用ください)