グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



幕張ヒューマンケア学部

小久保 博樹


KOKUBO HIROKI

職位 教授
学位 博士(理学)
担当科目 解剖学I、解剖学II、解剖学実習、生物学、卒業研究
専門分野 解剖発生学


研究実績

研究課題 心筋の発生分化機構
主な研究業績 <著書>
1. 小久保博樹:第2章−2 「人間を構成する器官 (2)代謝(消化器系・循環器系)」第6章−2 「遺伝子と表現型 動物の発生を制御する遺伝子」.「遺伝子図鑑」悠書館(2013) pp28-29, pp124-125
2. 小久保博樹: 第13章 「トランスジェニックマウスを作製しよう」第14章 「ノックアウトマウスを作製しよう」.「マウス実験の基礎知識 第二版」小出剛編 オーム社(2013) pp173-182, pp183-198
3. 小久保博樹: 第五章-第五項 「心臓・血管」.「モデル動物利用マニュアル 生物機能モデルと新しいリソース・リサーチツール」 小幡、城石、芹川、田中、米川編 エル・アイ・シー社 (2011)pp128-138
4. 小久保博樹:第12章 「ノックアウトマウスを作製しよう」. 「マウス実験の基礎知識 初版」 小出 剛編 オーム社 (2009) pp173-182
<総説等>
1. Kokubo H., Fujii M., Sakaguchi A., Yoshizumi M., and Saga Y. “Novel cardiac Progenitors for All Components of the Heart Except for the Right Ventricle." Molecular Mechanism of Congenital Heart Disease and Pulmonary Hypertension. Part IV. Development and Regeneration of the Cardiovascular System, pp309-314, Springer Open, 2020. 
2. 小久保博樹, 藤井雅行, 吉栖正生 「心臓前駆細胞から見えてくる心臓の成り立ち」生体の科学, 68(6)pp.514-519, 2017.
3. 小久保博樹 「Notchシグナルと心臓形成」細胞工学, 33 1136-1142, 2014.
4. 小久保博樹 「マウスを使って実験しよう ノックアウトマウスを作成しよう」メディカルバイオ, 5(3)82-88, 2008.
5. 小久保博樹 「心房と心室の境界はどのようにして作られるか」メディカルバイオ, 4(4) 16-17,2007.
6. 小久保博樹, 宮川—富田幸子, 相賀裕美子「心臓・血管形成とNotchシグナル」 医学の歩み, 217 1083-1987, 2006.
7. 宮川—富田幸子, 小久保博樹 「Notch シグナルと心内膜床形成」分子心血管病, 7 55-63, 2006.
8. Kokubo H. Miyagawa-Tomita S., Saga Y., and Johnson RL. “Hesr, a mediator of the Notch signaling, functions in heart and vessel development. Trends Cardiovasc Med, 5(5): 190-4, 2005.
他3報
<学術論文>
1. Karasaki K, * Kokubo H, Bumdelger B, Kaji N, Sakai C, Ishida M, *Yoshizumi M. (2023) Angiotensin II Type 1 Receptor Blocker Prevents Abdominal Aortic Aneurysm Progression in Osteoprotegerin-Deficient Mice via Upregulation of Angiotensin (1-7). J Am Heart Assoc.12(3): e027589. *co-corresponding authors
2. Miki S, Suzuki J, Takashima M, Ishida M, Kokubo H, and Yoshizumi M (2021). S-1-Propenylcysteine promotes IL-10-induced M2c macrophage polarization through prolonged activation of IL-10R/STAT3 signaling. Sci Rep.17; 11(1): 22469
3. Hu W., Dong A., Karasaki K., Sogabe S., Okamoto D., Saigo M., Ishida M., *Yoshizumi M. and *Kokubo H. (2021) Smad4 regulates the nuclear translocation of Nkx2-5 in cardiac differentiation. Sci Rep. 11: 3588. *co-corresponding authors
4. Bumdelger B, Otani M, Karasaki K, Sakai C, Ishida M, *Kokubo H., and *Yoshizumi M. (2020) Disruption of Osteoprotegerin has complex effects on medial destruction and adventitial fibrosis during mouse abdominal aortic aneurysm formation. PLOS One 2;15(7): e0235553. *co-corresponding authors.
5. Nakatsu Y., Kokubo H., Bumdelger B., Yoshizumi M., Yamamotoya T., Matsunaga Y., Ueda K., Inoue Y., Inoue MK., Fujishiro M., Kushiyama A., Ono H., Sakoda H., and Asano T. (2017). The SGLT2 Inhibitor Luseogliflozin Rapidly Normalizes Aortic mRNA Levels of Inflammation-Related but Not Lipid-Metabolism-Related Genes and Suppresses Atherosclerosis in Diabetic ApoE KO Mice. Int J Mol Sci, 18(8) 1704
6. Fujii M., Sakaguchi A., Kamata R., Nagao M., Kikuchi Y., Evans SM., Yoshizumi M., Shimono A., *Saga Y., and *Kokubo H. (2017). Sfrp5 identifies murine cardiac progenitors for all myocardial structures except for the right ventricle. Nat Commun. 8:14664 *co-corresponding authors.
7. Kamata R., Bumdelger B., Kokubo H., Fujii M., Yoshimura K., Ishida T., Ishida M., and Yoshizumi M. (2016). EPA Prevents the Development of Abdominal Aortic Aneurysms through Gpr-120/Ffar-4. PLOS One. 11(10): e0165132 
8. Kato Y., Katsuki T., Kokubo H., Masuda A., and Saga Y. (2016). Dazl is a target RNA suppressed by mammalian NANOS2 in sexually differentiating male germ cells. Nat Commun, 7: 11272
9. *Bumdelger B., *Kokubo H., *Kamata R., Fujii M., Yoshimura K., Aoki H., Orita Y., Ishida T., Ohtaki M., Nagao M., Ishida M., Yoshizumi M. (2016). Osteoprotegerin Prevents Development of Abdominal Aortic Aneurysms. PLOS One, 11(1): e0147088. * first three authors are equally contributed.
10. Bumdelger B., Kokubo H., Kamata R., Fujii M., Ishida M., Ishida T., and Yoshizumi M. (2013). Induction of Timp1 in smooth muscle cells during development of abdominal aortic aneurysms. Hiroshima J Med Sci, 62(3): 63-7
他33報

所属学会

解剖学会 分子生物学会 小児循環器学会 循環器学会 

メッセージ

本学で学ぶ学生に
担当する解剖学では、ヒトの身体の内部構造を皆さんの頭の中にイメージできるようになることが目標です。正確にイメージできれば、臨床科目の理解度が格段に上がります。最初は、覚えることが多くて大変だと思いますが、目標に到達できるようにしっかりと学習していきましょう。
理学療法士を目指す方、興味がある皆さんへ
理学療法士は、怪我や病気などで身体に障害のある人や障害の発生が予測される人に対して、運動療法や物理療法などを用いて、基本動作能力の回復や維持、障害の悪化の防止し、自立した生活が送れるように支援する医学的リハビリテーションの専門職です。近年、高齢者の介護予防やメタボリックシンドロームの生活習慣病に対する指導など健康増進に向けた取り組みや、スポーツ現場や産業分野など、理学療法士が求められています。
貴方も、理学療法士を目指してみませんか。その道程を全力で応援します。